入社する学生に期待すること

中部興産で一緒に働く社員には、素直に“感じる能力”を磨いてほしいと思っています。誰かに聞いた話やどこかの本で読んだ話ではなく、自分の目で見て自分の耳で聞いて自分の体で触れて、自分が主体として感じられる能力。それが“感じる能力”です。この能力を磨くことによって、仕事の本当の目的は何なのか、この作業は何のためにやるのかを洞察、追求、判断できるようになるのです。やはり何事も自分が主体性をもって素直に感じて、常に目的を考えながら目の前の仕事をやりきることが大切なのではないでしょうか。これから入社する皆さんには、立場とか組織とかは関係なくみんなを引っ張ってくれる人、将来的に会社の中心になってくれるような人材に育ってほしいですね。

そのために、まずは物流という仕事の基本を身に付けてもらいたいのと、その基本を身に付けることによって物流という仕事自体に愛着を持ってもらえたらと考えています。さらに言えば、その基本を探し出して日々深めていく意識を持って、仕事に向き合ってもらいたいですね。これから入社する若い人たちには、現場で仕事を学んでもらいながら、中部興産の強みである何があっても決められた時刻までに仕事をやりきる“現場力”を磨いてもらいたいです。

代表取締役 小池 孝幸

数字で見る中部興産

2024年売り上げ推移

234億円

前年比10%UP

2021

2020

2022

2023

2024

創 業

1969

創業56周年!

拠点数

センター

事業所

31拠点

物流センター:28か所
事業所:3か所

取引先様数

1000

従業員数

1,312

社員:518名
パート・アルバイト:794名

年代別割合

20代

30代

40代

50代

20 : 20%

30 : 30%

40 : 30%

50代以上 : 20%

平均有休取得日数

10.8日/年

育休復帰率

100%

【取得率】男性:75% 女性:100%
(2025年4月時点)

FAQ 採用担当者に聞く

採用担当としてどういったことをされていますか?

出会う学生さんとのコミュニケーションを大切にしながら、弊社の求める人物像を基準に、将来活躍することが期待できる人材を採用しています。

採用担当の目線でどんな人と一緒に働きたいですか?

明るく元気で素直な方と働きたいですね。ありきたりなことですが大事なことだと思います。私たちの仕事は一人じゃ無くみんなで進めていく仕事なので、チームワークを大切にしている職場なのです。だからこそ自分から積極的に話しかけたり、聞いたりすることが重要になります。自分から積極的に行動することで、皆とコミュニケーションがとれ苦しさも楽しさも共有でき、仕事の達成感も皆で感じることが出来ますよ。

中部興産で活躍する社員にある共通の特徴はどういったところですか?

1.素直な気持ちで人の話を聞くことができる。
2.素直な目で物事を見られる。
3.あるがままの状況を的確に報告することができる。
4.わからないところがあればそのままにせず、理解するところまで聞くことができる。
こういうことが出来る人が、活躍する社員の共通するところだと思います。

まだ経験のない新卒で入社する学生に期待することはどういったところですか?

入社する学生に期待することは三つあります。
1.色々なことに対して勇気を持って行動できる。
2.自分で目標を設定し、自分で課題を見つけ、いろんなことにチャレンジできる。
3.仕事に興味を持つ。
こういうことを期待したいですね。

学生の人達には入社後どういうふうになっていってほしいですか?

将来会社の中心的な存在になってほしいと思っています。中部興産の強みはなんと言っても“現場力”です。現場力の一つは時間の制限がある中でどんな状況でも“仕事をやりきる”ことだと思います。その現場力のレベルを上げていくための、原動力になってもらいたいと思います。できるだけ早く現場の仕事の環境に慣れて、仕事の流れや物流の基本を身につけてもらいたい。先輩社員の良い所を学んで、ぬすんで、仕事がわかってきたらマネジメントの経験も積んでもいってもらいたいですね。

総合職 センター運営スタッフ・本部スタッフ

RECRUITMENT REQUIREMENTS

採用予定人数15名
職種[総合職]センター運営スタッフ・本部スタッフ
勤務地岐阜・愛知・静岡・富山・福井
勤務時間シフト制勤務(実働8時間)
<勤務時間例> 8:00〜17:00/14:00〜23:00/22:00〜翌7:00
休日休暇週休2日制、年間休日113日 上期6連続休暇 / 下期5連続休暇
有給休暇初年度10日
労働組合有(ユニオンシップ)
社宅借上げ社宅有
基本給大学院・大卒:230,000円 短大・専門卒:210,000円(2025年度予定)
諸手当通勤手当(上限2万円)、時間外労働手当
賞与年2回(7月・12月)
福利厚生各種社会保険完備、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会、
社員買物割引制度、育児・介護休業制度、慶弔見舞金、公的資格取得援助制度
福利厚生施設星辰荘(社員保養施設)、スポーツクラブアクトスの割引利用
提出書類履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断証明書

入社までのスケジュール

~9月

内定式前研修

同期との顔合わせなど

内定式前研修
内定式前研修
10月1日

内定式

内定式

入社からのスケジュール

※スケジュール日程・内容は変更になる場合があります

4月1日

入社式

バローグループ合同入社式/中部興産入社式

バローグループ 入社式
4月2日~

約1週間:本部研修
約1週間:センター研修
約1週間:他センター視察

新入社員向け教育は4/1の入社式後から約3週間を予定しています。
本部での研修では、会社の各種規定等の説明に加えて、社会人への意識・行動、ビジネスマナーの習得も体得していきます。堅いものばかりではなく、センター長や先輩社員などからのレクチャーも予定しています。
その後チルド・ドライセンターなど取り扱い商品が異なるセンターでの実務研修へと入ります。
実際に現場に出た時にスムーズに作業が行えるよう、当社で扱うさまざまな分野の商品を実際に手に取りながら、入荷から出荷までの業務の流れを実践を通してスキルに転換していきます。

ただ単に「説明を聞く、教えられた事をやる」のではなく、誰もが主体的に考えていけるような研修期間を設けています。毎日、先輩社員が一緒に行動し、一人ひとりの意識・習得状況・行動などを把握しながら、終了前には反省会等のフォローアップを取り入れています。

本部研修
センター研修
親睦会BBQ
4月20日

配属先決定 


\ ご応募はこちらから /

お気軽にお問い合わせください

0574-56-0255

営業時間:9:00 〜 18:00